とようけのもり日々是大地の再生は、大きなプロジェクトになってきましたw 一ヶ月前にやった橋まわりの水脈再生の後、入口はみるみる変化を起こしています。 先週はこの周りの大きな枯れた樹も切出され、水の流れがどんどん見えてきま […]
タグ: 日々是大地再生
結の杜づくりの1日
崩れて来た入口の土砂、連休前のハプニングから、杜の園芸サーカストラックがとようけのもりに立ち寄って現状を観察してくださいました。 そんな流れで、集まってきた大地再生チームが溝を掘ったり、観察したり、草を刈ったり、大地の再 […]
豊楽現場
いろいろ崩落。 まずはみんなで考えよう。。。
肝の水脈整備
とようけのもりへの最後の迷いポイント ここから先に行っていいの??と躊躇しながら勇気を持って入ってくると、とようけのもりに到着します。そんなちょっと鬱葱とした参道入口の整備をしました。土地の水脈整備は目に見えないので解り […]
おかげ参道の再生
とようけのもりのアプローチ「おかげ参道」は山の水がたまりやすい場で、斜面からの水が滞っていたため水脈の整備をしました。 山の斜面と道との間を掘り、水の流れをつくっていきます。 詰まっていたところは土がグレイになり、ドブの […]
石垣の再生
ジャングルになっていた石垣のお手入れ。 大地の再生では、石垣にも空気を通すことでその中の土にも空気がはいって […]
天寿国への道づくり1
昨年からつづく開墾作業。今年はすこしずつ最上段の楽園(になる予定)にも風を通していきます。 今日の日々是大地再生プロジェクトでは、天寿国へあがるための道をつくるための整備。道の前にある枯れ木や枯れ葉などは、森の菌がたくさ […]
土台の石垣づくり
畑にグリーンハウスをつくります!その前に土台づくり。 全体的に傾斜しているため、土を運んで積んでいき、まずは水平な土地をつくりました。 その土が崩れないように、石を集め石垣をつくりってくれました。 谷積みと […]
まずはコンポスト場づくり
日々是大地の再生ワーク初日、まずはコンポスト場を作りました。陽の当たる水はけの良い、畑に近い場所に設置し、風の草刈りで刈った草などはここでじっくり堆肥にしていきます。 先日ご近所で頂いたパレットやトタンを組み合わせたある […]
日々是大地の再生プロジェクト
日々是大地の再生プロジェクト始まります〜 先日とようけのもりを訪問してくださった、杜の園芸のみなさん。 矢野さんの一言から、とようけのもりの未来がぱっと見えました。 “風を通したらどんどん気持ちいい場になって […]